健康保険等の加入状況の書き方【建設業】
健康保険等の加入状況は建設業許可に必要な閲覧書類の一つです。
この記事は「架空の建設業者を想定して、実際にロールプレイ形式で申請書類を作成する」という企画の第9回目です。
今回は前回作成した申請書類の続きから作成していきます。
なお、前提条件は第1回から変化ありません。
まずは、以下の第1回の前提条件を確認してからこの記事を読み進めることを推奨します。
①:【建設業】申請書書類作成演習:①許可申請書
また、これまでのアーカイブは以下のリンクから参照できます。
閲覧書類編:閲覧書類【建設業】 アーカイブ
確認書類編:確認書類【建設業】 アーカイブ
目次
1 健康保険等の加入状況の概要
健康保険等の加入状況の記載事項は以下の通りです。
- 新規申請か加入状況の変更申請か
- 申請日
- 許可権者
- 申請者の所在地、法人名、役職名、氏名等
- 許可番号、許可区分、許可年月日
- 営業所の名称
- 各営業所の従業員数および合計
- 健康保険、厚生年金保険、雇用保険の加入状況
- 事業所整理記号等
実際のフォーマットは以下の通りです。
2 作成要領
① 新規申請か加入状況の変更申請か
ここには加入状況の変更があった場合に(2)、それ以外の場合は(1)に〇を付けます。
今回の事例では新規のため、以下のように(1)に〇を付けます。
② 申請日
ここには実際に提出する日を記載します。
今回の事例では令和5年10月10日とします。
③ 許可権者
ここは地方整備局長、北海道開発局長、広島県知事のいずれかを選択します。
今回の事例では広島県知事なので、その他の2つを横線で消します。
④ 申請者の所在地、法人名、役職名、氏名等
今回の事例では「広島県広島市中区国泰寺1丁目6番34号」「株式会社甲内装建設」「代表取締役」「A山A男」です。申請者の押印は不要です。
なお、法人の所在地は登記上の所在地ではなく事実上の所在地を記入することに気を付けて下さい。
申請者と届出者のどちらかを選択する欄がありますが、今回は新規申請のため届出者を横線で消します。
⑤ 許可番号、許可区分、許可年月日
ここには既に許可を得ている場合の許可番号等を記載します。
今回の事例は新規申請なので何も記載しません。
⑥ 営業所の名称
この欄には既に作成した営業所一覧表に記載した順の通りに営業所の名称を記載します。
今回の事例では本店のみを記載します。
⑦ 各営業所毎の従業員数及び合計
ここには上段に全従業員数を記載します。
なお、注意すべきこととして、全従業員には非常勤やパートタイマ―も含まれます。まあ、これは雇用保険の全対象者を集計するものなので当然ですね。
下段には役員または個人事業主の人数を内数で記載します。
今回の事例では、従業員数が9人で内役員が3名なので、9人(3人)と記載します。
⑧ 健康保険、厚生年金保険、雇用保険の加入状況
ここには各保険毎に加入しているなら「1」、適用除外なら「2」、一括適用または一括認可の営業所なら「3」を記入します。
なお、全国土木建築国民健康保険組合等の健康保険に加入している場合は加入状況は「2」になります。
また、支店の従業員の保険加入手続きを本店が実施している場合、当該支店については「加入:1」と記載し、事業行書整理記号等は本店と同一の内容を記載します。
今回の事例では、全て「1」とします。
⑨ 事業所整理記号等
健康保険及び厚生任金保険の欄については事業所整理番号及び事業所番号等を記載します。
雇用保険については労働保険番号を記載します。
また、一括適用及び一括認可に関わる営業所の場合は「本店(○○支店等)一括」と記載します。
完成形
上記の内容を全て記入したものが以下の通りです。
これで健康保険等の加入状況は完成です。
今回は以上で終わります。最後までご覧いただき、ありがとうございます。
次回は、令3条使用人一覧を作成する予定です。
この記事が建設業許可の取得を検討されている方の参考になれば幸いです。
また、この他にも有益な情報を逐次投稿しております。よろしければ他の記事もご覧ください。
投稿記事 - 熊谷行政書士法務事務所 広島県広島市 (lo-kuma.com)
なお、業務に関するお問い合わせは、下記のお問い合わせフォームからいつでもどうぞ。
お問い合わせ - 熊谷行政書士法務事務所 広島県広島市 (lo-kuma.com)