【建設業】附帯工事とは

附帯工事とは、主たる工事を実施する際に連接して行われる工事のことを指します。
例えば、建物の外壁に対して左官工事をする場合、モルタル補修のために下地を修理するのは大工工事ですが、この工事は左官工事の目的のための附帯工事となります。
このように付帯工事を実施する際は、主たる工事の免許があればよく、付帯工事の免許は必要ありません。
先の例でいえば左官工事免許のみで大工工事を行えることになります。
また、付帯工事が軽微な工事(請負代金500万円未満)ではなくても許可は不要となります。

これと似た概念に建築一式工事というものがあります。
これは住宅を新築する場合を想像すると分かりやすいです。
住宅には当然ですが電気や水道が必要です。あらゆる種類の工事が総合的に必要になります。
しかし、これら全ての免許を取得することはなかなか現実的ではありません。
なので、住宅の建築を全部請け負う場合は建築一式工事免許を取得することで、総合的に工事を実施することができます。
ただし、あくまでこれは住宅を建築する際の場合等に適用されるルールですので、建築一式工事を取得したからと言って電気や水道の工事を単体で請け負うことはできないことに注意しましょう。

また、この他にも建設業に関する情報を逐次投稿しておりますので、よろしければ他の記事もご覧ください。
建設業許可 アーカイブ - 熊谷行政書士法務事務所 広島県広島市 (lo-kuma.com)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です