NPO法人設立の流れと手続き
NPO法人の設立を考える方にとって、その手続きの煩雑さは大きな壁となることが少なくありません。熱意を持ってスタートしたプロジェクトも、手続きの複雑さにより途中で頓挫してしまうことがあります。しかし、全体の流れを理解し、必要な手続きをしっかりと把握することで、この壁を乗り越えることが可能です。今回は、NPO法人設立の基本的な流れと必要な手続きを詳しく解説します。
目次
設立手続きの概要
NPO法人を設立するためには、以下のプロセスを踏む必要があります。
- 設立発起人会の開催
- 設立総会の開催
- 設立認証申請
- 設立登記
- 法人設立の届出
これらのステップを順に見ていきましょう。
設立発起人会の開催
まず最初に行うのは、設立発起人会の開催です。この会議では、法人を設立する発起人が集まり、設立趣旨書、定款、事業計画書、活動予算書の作成を検討します。これらの書類は、NPO法人の運営における基本的な枠組みを定めるものであり、重要な役割を果たします。
設立総会の開催
次に、設立総会を開催します。この総会は、NPO法人の構成員である社員が集まり、法人設立の意思決定を行う場です。ここでの議事進行は議事録にまとめられ、後の手続きにおいて必要となります。
設立認証申請
設立総会が終了すると、所轄庁(都道府県知事または政令指定都市の長)や法務局に出向き、設立認証の申請を行います。この際に提出した書類は一定期間(2ヶ月間)縦覧され、その間に所轄庁による審査が行われます。不備があれば修正を求められることもありますが、無事に認証が下りれば次のステップに進むことができます。
設立登記
認証が下りたら、すぐに法務局に出向いて設立登記の申請を行います。この登記の書類を提出した日がNPO法人の成立した日となります。登記が完了するのは1〜2週間後です。
法人設立の届出
最後に、所轄庁に法人設立の届出を行います。これで正式にNPO法人が設立されます。
手続きに必要な書類
それぞれの手続きにおいて必要となる書類は異なります。以下に、主な書類をまとめました。
- 設立認証申請書 1部
- 定款 2部
- 役員名簿及び役員の内報酬を受ける者の名簿 2部
- 各役員の就任承諾及び誓約書の謄本 1部
- 各役員の住所または居所を証する書面 1部
- 社員のうち10人以上の者の名簿 1部
- 確認書 1部
- 設立趣旨書 2部
- 設立総会の議事録(設立意思決定を証するもの) 1部
- 事業計画書(設立事業年度および翌事業年度のもの) 各2部
- 活動予算書(設立事業年度および翌事業年度のもの) 各2部
これらの書類を事前に用意し、必要に応じて所轄庁や法務局に提出することで、スムーズに手続きを進めることができます。
注意点
設立手続きにおいては、提出書類の不備や手続きの遅延が発生することがあります。特に、申請書類の記載ミスや必要書類の不足は、手続き全体の進行を遅らせる原因となります。事前に必要な書類を確認し、しっかりと準備しておくことが重要です。また、各手続きの際には所轄庁や法務局の担当者と密に連絡を取り合い、必要な情報を随時確認することも大切です。
まとめ
NPO法人の設立手続きは複雑ですが、全体の流れを理解し、各ステップで必要な手続きをしっかりと行うことで、スムーズに進めることができます。設立発起人会から始まり、設立総会、設立認証申請、設立登記、そして法人設立の届出までの一連のプロセスを把握し、必要な書類を準備しておくことが成功の鍵です。
最後に
今回はNPO法人設立の流れと手続きについて解説しました。
今回は以上で終わります。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
この記事が法人設立について学びたい方の参考になれば幸いです。
NPOホームページ | 内閣府 (npo-homepage.go.jp)
また、この他にも有益な情報を逐次投稿しております。よろしければ他の記事もご覧ください。
投稿記事 - 熊谷行政書士法務事務所 広島県広島市 (lo-kuma.com)
なお、業務に関するお問い合わせは、下記のお問い合わせ方法からいつでもどうぞ。
お問い合わせ - 熊谷行政書士法務事務所 広島県広島市 (lo-kuma.com)